瓦について

瓦屋根

日本家屋ならではの屋根瓦
屋根は、雨風をしのぐだけのものではなく、家の美しさ、風格を表してくれるもの
耐熱性・断熱性に優れ、湿度までコントロールする特性から、高温多湿の日本にはもってこいです。
どこか壊れたら、そこだけを修復してあげればいい。良いものを手入れして長く使う、昔からの日本の伝統を大切にしていきたいと思っています。

瓦屋根の長所

耐久性
瓦屋根は、他の屋根材に比べ非常に耐久性に優れています。
屋根は住宅で最も過酷な条件にさらされていて、直射日光・紫外線、風雨、積雪、急激な温度変化、最近では酸性雨など環境汚染などの影響を直接受けます。
そんな環境下でも、他の多くの屋根材が10年〜20年で寿命を迎るところ、瓦屋根は倍以上。高品質な瓦では、100年・200年・300年と建物を守ってくれます。
また、スレート屋根材とは異なりアスベストを使用していないので安全ですし、ペンキのように色あせていくことがなく、美観も長続きします。

地震・台風に強い
地震・台風大国の日本。阪神・淡路大震災、新潟県中越地震・中越沖地震、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)と大きな地震が頻繁に起こり、台風は毎年当たり前の顔をして何回も上陸してきます。
そんな地震・台風大国だからこそ、耐震・耐風構造に対する知識・技術は進歩しています。

ガイドライン工法の制定
瓦屋根では瓦自体の進歩とともに、ガイドライン工法により阪神・淡路大震災(震度7)クラスの揺れに耐えられることは実験で実証されています。
※ガイドライン工法:今後発生が危惧されている東海大地震を想定して考えられた工法

地震・台風によって家屋が倒壊するのは重たい瓦屋根のせい
大地震や台風の後などに倒壊した建物(散乱した瓦)がTVで繰り返し報道される映像を見て、「瓦が重たいから地震で家屋が押しつぶされた。」という誤ったイメージが植え付けられたものです。実際には瓦屋根以外の建物も倒壊しています。
地震の影響で家屋が倒壊した原因の多くは「地盤や基礎、土台・柱などの構造」が原因ということが明確になっています。
むしろ、地盤や建物の構造が規準を満たされた瓦屋根建築物は通常の屋根に比べて地震に強く震度7の激震にも耐えうるのです。

コストパフォーマンス
瓦屋根は、“夏涼しく冬温かい”屋根材と言われています。
夏は直射日光を吸収し室内に外の熱を通しにくく、また瓦は1枚1枚重ねるので通気性もよく、冬はその空気層のお陰で室内の暖気が屋根を通じて逃げにくい構造で、自然に通気・換気ができ、湿度をコントロールする特性も持ち合わせています。
多くの屋根材より耐久性があり、冷暖房にかかる費用も節減できるため、メンテナンス費・光熱費などを抑えることが可能です。

瓦屋根の葺き替え

瓦屋根の葺き替え目安は、25〜30年。
瓦自体は耐久年数が長く何も問題がなければ40年〜100年以上もつことが多いのですが、下地が痛んでしまうため瓦の寿命より早い段階でのメンテナンスが必要になります。

屋根から屋内に雨水が入ってこないのは、瓦(屋根材)ではなく、ルーフィングという防水シートです。この防水シートや野路板(屋根を葺く下地:コンパネ)は、雨水などが浸入してくるとどんどん劣化していきます。

瓦屋根の吹き替えを行うタイミングは、見た目の劣化(瓦のヒビや割れ)はもちろんですが、見た目は綺麗でもその下地がボロボロという事が多いので、専門知識を持った職人がきちんとした点検を行わないと「実は知らない間に痛みが進行していた。」ということにも成りかねないのです。

ただし、瓦はかなり耐久年数が長いので、よほど風化が進んでいない限り瓦をすべて交換しないといけないということはありません。
瓦屋根で葺き替え工事を行う理由は、防水シートやコンパネの修復がメインです。葺き替え工事の大きなポイントは、使える瓦と交換の必要な瓦の見極めにあります。

瓦屋根の種類(生産地)

日本には日本3大瓦といわれる「三州瓦」「淡路瓦」「石州瓦」があります。
三州瓦は愛知県、淡路瓦は兵庫県、石州瓦は島根県で生産されています。
日本瓦の生産地は、その他全国に40〜50カ所ほどありますが、生産量については三大産地でほぼ90%のシェアを占めます。
良質の粘土が豊富に取れ交通の便が良かったことから、この三大産地が栄えてきたと思われます。

愛知県・三州瓦
全国で一番使われているのが三州瓦です。
愛知県西部で作られる品質のバランスが良い瓦です。
三州瓦の三州は、昔の国名三州(三河)に由来します。現在の高浜市、碧南市、半田市あたりになります。

兵庫県・淡路瓦
兵庫県淡路島で生産されている瓦で、機能が高く、いぶし銀のような深い光沢が特徴です。
淡路瓦は歴史が深く奈良時代まで遡り、およそ400年の伝統を誇ります。
いぶし瓦の一大産地で、およそ50%のシェアを占めます。

島根県・石州瓦
島根県西部で生産される瓦で、一番の魅力は耐久力です。
対寒性、耐候性が極めて高く、雪・冷害に強く、海岸付近の塩害にも強い瓦です。
石州瓦の石州は、昔の国名石州に由来します。現在の石見地方にあたります。

工事店案内

岐阜県大垣市の北野屋根工事店

有限会社 北野屋根工事店
〒503-2221
岐阜県大垣市青墓町3丁目41-1

〜22時までお電話受付
TEL 0584-71-3606

または
MAIL kitanoyane@gmail.comまで


一般建設業の許可番号
岐阜県知事 許可(般-04)第016365号

information

屋根工事のプロ集団 全日本瓦工事業連盟 岐阜県瓦葺組合

屋根工事のプロ集団
全日本瓦工事業連盟
岐阜県瓦葺組合所属

MENU

HOME > 瓦について